放課後児童クラブより
12月25日(木) 終業式を迎えた放課後児童クラブの子ども達。今日は、クリスマス会を開催しました。演目は『アナと雪の女王』1~4年生のお友達がみんなで力を合わせて、頑張りました。長いセリフを覚えたり、踊りを披露したりとこれまでの練習の成果が発揮されていました。預かり保育の園児や、保護者の方々が観覧してくれた事が嬉しすぎたのか(?)エンディングでは、はしゃぎすぎな一面が…
明日からの冬休み。有意義に過ごしてくださいね。
12月25日(木) 終業式を迎えた放課後児童クラブの子ども達。今日は、クリスマス会を開催しました。演目は『アナと雪の女王』1~4年生のお友達がみんなで力を合わせて、頑張りました。長いセリフを覚えたり、踊りを披露したりとこれまでの練習の成果が発揮されていました。預かり保育の園児や、保護者の方々が観覧してくれた事が嬉しすぎたのか(?)エンディングでは、はしゃぎすぎな一面が…
明日からの冬休み。有意義に過ごしてくださいね。
今日は、ももちゃんくらぶの終業式。
今学期最後のももちゃんくらぶの出席者は10名でした。
10人のお友達は、好きな遊びを楽しみ、使いたい玩具を思い思いに出し楽しんでいました。
片付け予定時間2分前‼に積み木の箱4箱を全部出した子ども達。楽しそうな表情を見ると、大人の事情を押し付けるわけにはいかないので我慢…(笑)
少しだけ片付け時間を延ばして楽しんだ後、みんなで協力して片付けを頑張りました。粘土の作品は、女の子が作った『ドキンちゃん』です。あまりにも上手だったので、記念にパチリ。
3学期も元気なももちゃんくらぶのお友達に会うのを、楽しみにしています。
12月16日(火)は、町内の子育て支援センターのクリスマスに年長児35名が参加しました。
制服を着て、少し緊張気味の子ども達。舞台幕が開くと、たくさんのお母さんや小さなお友達にちょっぴり驚いたようです。
今日は、開幕の挨拶と聖歌『グロリア』・うた『サンタが街にやってくる』を発表しました。
子ども達にはサプライズの『ようかい体操 第一』も、元気に踊っていました。
影絵やサンタさんからのプレゼントにも大喜び。
参加者の皆さん・支援センター職員の皆さんありがとうございました。
今日はどの学年も最後の練習となりました。体調を崩しお休みしているお友達もいますが、そのお友達の分まで大きな声を出し元気に頑張る子ども達の姿が見られました。年長さん達は緊張しないために、「お客さんはかぼちゃだよ!」と互いに声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。
飼葉桶の中も、待降節の約束を守ったりクリスマス会の練習を頑張り、沢山の藁を入れ暖かな寝床を作ることが出来ました。
明日は、お休みしている子ども達も元気に登園して来てくれる事を願っています。
クリスマス会当日は、たくさんのお客様を前に緊張している子も多いと思いますが、元気いっぱいに頑張る姿をご覧ください!
今日は、3節目の待降節でした。3節目の約束は、「友達と仲良くすごし思いやりの気持ちを育てましょう。」です。待降節のお話の中で、思いやりの気持ちについてみんなで考え、子ども達に問い掛けると、「友達を傷付ける事を言わない。」「優しくする。」という意見が出てきました。
日々の園生活の中で、一人ひとりの思いやりの気持ちが
育っていけたらと思います。終了後、キャロルの歌をうたい、幕が開くと、ステージにサンタさんが登場!!
子ども達は目を丸くし、大喜びでした!サンタさんにインタビューの時間では、「サンタさんはいつ寝てるの?」「サンタさんは何を食べているの?」等様々な質問が出ました。その後は、サンタさんからプレゼントを貰い、とても嬉しい一日になりました。商工会サンタの皆さん、お忙しい中来園ありがとうございました。
今日はクリスマス会総練習でした。始まるまでは「頑張るぞ!」と
気合十分でしたが、いざステージに上がると緊張してしまう子が多かった様です。
沢山の方々が来園し、見学して下さったおかげで子ども達は、
クリスマス会当日の雰囲気を味わえた事と思います。
クリスマス会に向けて、明日からまた皆で心を一つにし頑張って行きたいと
思います(^^)/